スペイン/バルセロナ
今回は引き続きグエル公園のお話である。サグラダファミリアに続きこちらもアントニオ君の作品だそうである。アントニオ君は奇怪な形をした建築物の創造主であり、この私をも魅了する。

公園兼展望台

サグラダが見える。圧倒的に建築中であることが伺える。

モザイクが細かい

シエスタですか

あなたたちもですか

家

お気に入りの一枚

回廊

いたるところにタイル

定番のトカゲ

ちゃんとした入り口があった
現在はトカゲがあるところや、展望公園らへんは有料で8ユーロするそうである。私が行った時はまだ無料であった。
8ユーロ払う価値があるのかどうか、それは行って見ればわかるだろう。夕日が海側に沈めばいっそう綺麗だろうに、とかどうにもならないことを思っていた。
非常に疲れたので宿へ帰ります。

カサ・ミラ

カサ・バトリョ
宿の近くにあったアントニオ君の作品、カサ・ミラとカサ・バトリョ。内部がすごいという噂である。興味がなかったので入場していない。というより高かった。両方20ユーロ近くした気がする。当時の私のようなお金も感性も持ち合わせていない愚かな輩は訪れるだけ無駄であるだろう。でもたぶん行った方がいいとも思ったり思わなかったりする。
晩御飯は9ユーロのビュッフェレストランにて。ほぼピザとパスタしかない。そして全然美味しくない。しかし腹を満たすだけなら問題ない。うまくてもまずくても腹は満ちる。腹と同時においしさから得られる幸福感までをも追及するから、味気なく感じるのである。割り切ることも大事である。
だがしかし、
パエリアが食べたい。
パエリアが食べたい!!
2回も言うということは相当である。
明日はカンプノウでバルサの試合観戦。一大イベント。気合を入れていこう。声出していこう。
ランキングに参加しています。
押していただければ幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
![]()