明けましておめでとうございます。
巷で有名な放置ブロガーとはこの私です。
ネタがあるのに書かないと言うのはもはやブロガーとしてあるまじき行為であり、こんなブログ閉鎖されて然るべきだ!という意見も丁寧に汲み取りながら、昨年は頑張って放置し続けてきましたが、やはり2018年もそのようにのらりくらりと運営していこうと思います。
一瞬だけ振り返りを。
昨年は充実した日々を数日過ごしました。
5月には予てからチャレンジしようと思っていた海外でのボランティアを自前でやりきり、一定の成果を得られました。今年もどこかしらで活動しようと企んでおります。
8月には現実逃避をしにラオスで惰眠を貪りました(ブログまだ途中…)。
また、新たに社会人サッカーチームに加入し、運動機会の大幅な増加が期待されましたが、体重は減るどころかみるみるうちに増えており、得られた成果は贅肉だけでした。
一方で、資産運用に対する関心意欲の増加から、実運用だけでなく金融や経済、政治、歴史の学び直しへの道が拓け、世の中の全貌を明らかにすべく奮闘しています(言い過ぎてます)。
なので2018年は「学び直し」の年と位置付けようかと思っています。
学び、考え続けることをしないということは、すなわちただの動物であると言っても過言ではありません。
そんな私は書き初めをしてみました。
●
そして今私はパリにいます。
学生時代に二度訪れたパリ。当時はお財布への信頼に一抹の翳りがあり、まともな食生活を送ったこともなければ、行動範囲も狭く、さらには感受性の欠如から美術や建築物への感銘も得られず、暗澹たる日々を過ごしていました。
4年経った今の私の目にはどのように映るのだろうか。
また今回の旅についての記事は書こうと思います。
乞うご期待!