少しずつ自宅での過ごし方のコツを掴んできたので、最近のことをここに書き記すことにしました。
―漫画
青春時代に思いを馳せるべく「スラムダンク」と「あひるの空」を読み返しました。いずれも素晴らしい作品に違いありませんが、「エモい」という観点では「あひるの空」に軍配があがりました。
―ドラマ
ネットフリックスで「梨泰院クラス」という韓ドラを視聴しました。外食ビジネス×利権陰謀×恋愛という構成で繰り広げられる、骨のあるストーリーで、残すGWの過ごし方を見失っている方にはぴったりです。
―音楽1
家にピアノがあるのでジャズを練習しようと思ってYouTubeでいろいろ調べながら練習して、1週間でやめました。
―音楽2
ウクレレを最近購入しました。「安い」「小さい」「簡単」なので、ギターはちょっとめんどくさい、という方におすすめです。
―運動
自宅がビーチに近いのでときたまランニングをしています。夕方ごろは自粛生活に耐えきれなくなった人たちで溢れています。潮干狩りも盛んに行われており、「密猟」「密会」「密売」の3密が繰り広げられているという噂です。
―グルメ1
生ハムのブロックを購入しました。楽天で本体500g、約2,800円ほど。
100g換算で560円です。そんなに高くないでしょう?言うまでもなく幸せであり、言うまでもなく塩分過多です。

―グルメ2
ポップコーンを自分で作っています。コンビニで買ったほうが安いし、うまいです。しかし自分で作ることに意味があります。

―プログラミング
2年前くらいにかじって放置していたので再開してみようと思います。これからです。目的はありません。教養として。Progateというサイトが手軽でよいです。
●
自粛への過剰反応
ここ最近世間は自粛に対して過剰に反応しすぎていますね。
自身に経済的影響が無い自粛狂の人たちが一定数いる印象ですが、雄弁なポジショントークを繰り広げているにも関わらず、支援は政府まかせです。
そろそろ高みの見物はやめて、同情するなら金をやれ、という感じですかね。
寄付というのも手段のひとつです。
助け合っていきましょう。