私の住まう福岡県の自粛要請が解除されましたので最近の在宅ぶりと外出ぶりについて記そうと思います。 -仕事相変わらず在宅ワークをしていますが、6月から曜日制で出社できる日が制定されました。ただしこれは巷でよく実施されている…
カテゴリー: 日常
THE JISHUKU DAYS
少しずつ自宅での過ごし方のコツを掴んできたので、最近のことをここに書き記すことにしました。 ―漫画青春時代に思いを馳せるべく「スラムダンク」と「あひるの空」を読み返しました。いずれも素晴らしい作品に違いありませんが、「エ…
THE ZAITAKU WORK
在宅ワークがメインになって1ヶ月以上が経過しましたので、私の在宅ぶりを記しておこうと思います。 【私の在宅プロフィール】・年齢:27歳・家族構成:妻とふたり・普段の仕事内容:IT関連の営業・ワークスタイル:日頃から在宅O…
パリから明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 巷で有名な放置ブロガーとはこの私です。 ネタがあるのに書かないと言うのはもはやブロガーとしてあるまじき行為であり、こんなブログ閉鎖されて然るべきだ!という意見も丁寧に汲み取りながら…
何者にもなりたくない。
こんにちは。大変ご無沙汰しております。 放し飼い状態を極めていた当ブログですが、久方ぶりの更新に私自身どぎまぎしており、文字を打つのもままならず、もう現時点で挫折しそうですが、これまた久方ぶりに色々と思うところがあっ…
みんなお世話になりすぎ、疲れすぎ。
こんにちは。 そろそろカンボジアの余韻も吹っ飛び、心機一転お仕事に励んでいるかとお思いでしょう。私の周りの浮き足立った雰囲気も徐々に薄れつつあります。 どっこい、私に関しましては、5月病という不治の病に精神を蝕まれ…
ボランティアってどうなん?
GWが終焉を迎え、迫り来る現実社会に戦々恐々としつつ、布団の中でひたすら英気を養うに余念がない日曜の夜。 明日を生き抜く方法はただ一つ。一心不乱にお土産を配り続けることである。さすれば仕事は捗らないが、同僚や上司の機…
就活するなら「なぜリクルートスーツを着なければならないか」から考えよう。
今日は就活についての自説を唱えてみたいと思います。 ● 3月1日就活解禁!と同時に黒ずくめの学生が辺りに散見されるようになりました。私も一応社会人としての手前、死んだ目をしたおじさんたちに同化しないよう、フレッシュさを…
Amazon Dash Buttonの素晴らしさを皆と共有したい
たろゑもんです。 実は今年の目標の一つに、「ブログを毎週更新する!」というものを掲げていたのですが、1ヵ月余りしか経過していないにも関わらず、もうすでにその目標を放棄している自分の怠惰さに戦慄している今日この頃です。…
#TAGBOATってなんぞや
どうもどうもたろゑもんです。 みなさまにお知らせでございます。 「つい先ほど、#TAGBOATと名乗る団体が、カンボジアで「タグ付けボランティア」を決行するとの声明が発表されました。一部の報道によりますと、#TAG…